ブロックチェーンゲーマーでブロックチェーンゲームを作る??
冗談のような話ですが、本当の話しです。
経緯
CrazyChainのメンバーであるのぶめい氏の働いている会社の社内コンペが発端。
社内コンペでブロックチェーンを使用したゲームを提案したところ1次選考を突破。
2次選考に向けて本格的にゲームを企画するにあたりCrazyChainメンバー全員で企画をすることに…
目標
1月の2次選考の突破!
のぶめい氏を中心に市場調査やゲーム内容の決定等が進んでおり2次選考の突破へ向けて準備が進められています。
現状
ゲームの大まかな内容は決定。
のぶめい氏による市場調査や資料作成中。
参考資料
どんなゲームなの?
と気になる方はメンバーであるZAP氏の記事を読んでいただければわかりやすいので添付しておきます。
ブロックチェーンゲームに携わる人々への感謝
ブロックチェーンゲームの周辺は既存のゲームの周辺とは違っています。
ここでいう『携わる』にはプレイヤーも含まれています。
今回の企画でブロックチェーンゲーム界隈をより好きになることがありました。
それはプレイヤー達の企画に、実際に開発をしている方々より助言をいただけたことです。
ブロックチェーンゲームはまだまだ小さな市場なため、開発者・プレイヤーの両者で盛り上げていこうという雰囲気があります。
そんな流れがCrazyChain内での企画にもありました。
プレイヤーだけだと技術面のことがわからず、理想論で終わってしまうところ現実に開発を行っている方々の助言で、確実に現実味のある企画へと昇華されました。
今回助言をいただけました方々には感謝しかありません。
そしてこの企画に参加していただけたメンバーの方々にも感謝しております。
今後2次選考が控えておりますが、メンバーでブロックチェーンゲームに関して様々な議論ができたことは、結果に関わらず素晴らしい一時でした。